おはようございます。
11月30日(月)の考察をしていきたいと思います。

ゴールドに関しては、長期的な反発目線は崩れてしまい1850を割ったことにより下落が加速しています。
このまま下落が進行していくのであれば1786、1760までの下落があってもおかしくはありません。
現在は状況の判断と月終わりもあり静観しています。
去年の記憶が正しければ12月中旬まで下がっていた記憶があります。
年末にかけ大きな上昇があればいいですが、今の状況では反発狙いでの買いのエントリーしかできません。
しっかりとした底を作った時に保有していけるポジションを構築していきます。
ドル円に関しては、レンジ相場といった印象が強く触れる地合いではないような気がします。
なので、大きなファンダメンタルの時に大きく動くイメージが強いです。
最近ではコロナのワクチンファンダで大きく動いている印象があります。
その辺も意識しながらエントリー場所を探っていこうと思います。
僕のテクニカル分析では、大きな上げがあってもそれは一時的なもので上髭を作りながら下がっていくイメージがつよいです。
ダウに関しては、30000ドルが引き続き意識されているといった印象です。
大きく動き出すのも時間の問題かなとは思います。
なのでわかりやすい背を作るのがリスクを最大限に抑えられると思いますので引き続き30000ドルを背にショートを考えています。
シルバーに関しては、チャネル割れをしてから、チャネル内に戻すことが出来ず弾かれる形になりそれが売り圧力となり更に下落を加速させました。
ゴールド同様に今の状況ではロングをするのは難しいと思います。
なので買い場を探していく形になるかと思います。
ここからは余談ですが、ツイッター等では一時的にトレンドが入ったりと仮想通貨が再びバブルを匂わすような雰囲気があります。
元々は仮想通貨トレードをメインでしていました。
現在ビットコインが18000ドルと高値付近にいます。
まだまだこれから面白い展開があるとみています。
少しずつではありますが草コインを固定資産にするべく買っています。
Facebook社のリブラが来年1月に発行されるようで、これからもっとメジャーになっていくと思います。
仮想通貨のお話はまた近々記事で触れていこうと思います。
FXでの仮想通貨取引は、国外だとBybitがオススメです。

現物保有をするのであれば国内取引所であるビットフライヤー、コインチェックになるかと思います
皆様にとって爆益でありますように!