おはようございます。
5月11日(火)の考察をしていきたいと思います。

ゴールドに関しては、持ち越していた1827付近のロングは部分利確をし現在も両建て中です。
日本時間は1830を短期的な足場として固めている印象でした。
それにより、1時間MAとローソクとの乖離があったのでその調整かなと思っていました。
NY市場どうなるかはわかりませんが再度上髭の陽線を回収しにくる事もあるような気がしています。
なので新規ショートは雰囲気が変わるまで考えていません。
どちらに動いてもいいようにポジション形成していくつもりではいます。
調整下げがあるとすれば値幅は結構取れるような気はしています。
直近での上昇は1856あたりまで、下げは最大1796、1805~1815最大上昇チャネル下限までの下落想定1796付近この辺を意識していければと思います。
ドル円に関しては、指標(雇用統計)で下げた分の乖離埋めが日本時間閉場ににかけてありました。
4時間足MAをタッチし弾かれ上髭陽線を作っています。
この動きは想定内でした。
ここからの値動きとして再度底探しにいく雰囲気があるかなと僕は思っています。
ダブルボトムを形成するのか、安値更新してしまうのかを見ていきたいところです。
水平線である108,460ここをタッチしに行った場合どのような値動きになるのかを見ていきます。
ドルインデックスも同じような動きで1時間MAをタッチし弾かれ安値を更新しています。

ダウに関しては、高値圏を推移しています。
NY市場で更に上昇していくのかまたは4時間MAが追いついていないので、その分の調整下げがあるのかここを見定めていけたらと思います。
VIXは17,49原油は65台と安定しています。
日経も29500台まで上昇しています。
シルバーに関しては、27,768まで上昇しチャネル上限です。
このチャネルを抜けることが出来るのか、または弾かれ調整に入るのかここを見定めていきます。
恐らく指数またはゴールドが下げ基調になるのであれば調整が入ると思われます。
入るのであれば背は作りやすいのでショートも考えています。
下がる場合は最大25,854まで想定し値幅を取って行けたらと思います。
このまま更に上昇していくのであれば直近の27,540を背に短期的にロングも考えています。
それでは皆様にとって爆益でありますように!
