おはようございます。
9月20日(月)の考察をしていきたいと思います。
※僕のトレードスタイルは基本デイトレ、スイングよりであるのでそこの所、ご理解願います。
出来るだけ優位性のあるポジション取ろうと心がけております。

ゴールドに関しては、先週9月13日(月)に投稿した通りの下落が起き大きく50ドルの値幅を抜くことが出来ました。
1809までの上昇が判断する上で非常に重要な点になったと思いました。
今回この1809ラインを上抜け展開になっていたのであれば目線が変わり再度1834ネックラインまでの上昇シナリオもありました。
現在は半分以上利確しており、1805ショートは持ち越しております。
来週の戦略としては現在底である1745水平線ここからの反発、又は1760を抜けれず1758でレンジを組む展開かなと思っております。
4時間足で見ていくと2番底値切り上げ(ダブルボトム形成していく)という判断です。
1767あたりまでの反発は短期ではある可能性もあります。
この判断をしたもう一つの理由は日足が陰線にならず陽線で終え確定足なった事もあります。
開場後の値動きをみつつ1745背のロングを短期的に狙っていく予定です。上がっても1771~1773までを想定しています。
まずは直近で凄く大事な抵抗帯である1756~1760ここを上抜けしていけるかどうかです。
トレンドは現在下であるので先程あげた1771~1773、1767この辺での戻り売りを考えています。
抜けれず1760手前止まりなのであればここを背にショートも視野に入れてます。
1745を割ってくる展開になるのであれば1737、1723水平線、最大1677までを想定していければと思います。

ドル円に関しては、109,951までの上昇を見せています。
ここから上抜けしていくのであればこのまま目線は上目線継続しますが、
再度ここから短期調整が入るのであれば109,589ここまでの下落はあるかなと思っております。
右カップを作り逆三尊を描いていくシナリオです。
ドルインデックスは92,778を抜け上昇傾向にあります。
もう1段上の上昇チャネル中値までの上昇か7月20日につけたラインで現在止まっているので、
ここが意識され調整が入るのか見ていきます。

ダウに関しては、現在意識されていた34609水平線を割っており、山を作るような形を形成しています。
現在戻り売り予定でしたがエントリー出来ず静観中となっています。
市場開けの値動きを確認してから34609水平線このラインが意識されるような値動きをするのであればここで背を作りショートを検討中です。
9月22日には大事な指標であるFOMCがあるのでリスク回避で下がっているという判断も出来ます。
今年中にテーパリングの金融緩和政策(利上げ)があるのか注目です。
VIXも上昇しており20,81となっております。
原油は71,89となっており一旦は上げ止まりしたかなという認識です。
ここから上昇せず上値を抑えられるのであればショートを検討中です。

シルバーに関しては、これも下目線が綺麗にハマり僕の中で思い描いていたシナリオとなりました。
前回安値であった22,286まで到達しております。半分利確を挟み24背ショートは持ち越しております。
ゴールドとは異なり日足陰線下髭を作らず終えた事、安値を割っている事で更に下掘りする展開を考えています。
21,895、21,648、21,152付近も気になります。意識されそうな水平線がいくつもありますが、
ここから新規ポジションを作るには背が遠すぎるのでこういった理由から持ち越しするという判断に至りました。
それでは皆様にとって爆益でありますように!