おはようございます。
9月27日(月)の考察をしていきたいと思います。
※僕のトレードスタイルは基本デイトレ、スイングよりであるのでそこの所、ご理解願います。
出来るだけ優位性のあるポジション取ろうと心がけております。

ゴールドに関しては、戻り売りスタイルが綺麗にハマリ今週も値幅を抜くことが出来ました。
持ち越しポジションはありません。底も1745水平線が意識されている状況です。
9月20日(月)に考察しました記事を読んで頂けると嬉しいです。
来週の戦略としては、4時間足単位ではダブルボトムを形成しているという判断も出来ます。
ただ懸念点として、髭で戻していますが安値を割っている事、ここが気になっています。
ロングをするのであれば出来るだけ1745水平線に近づけた1745背ロングになってくるかなと思います。
ショートの場合は、最大1781辺りまでの上昇は可能性としてあるとは思いますが、
1756~1760を超えられず戻り売りが入るかなという事も考えています。
どちらかと言えば後者の方が可能性としてはあるかなと思います。
4時間MAも1760水平線に近づいて来ているのもあります。
金利の上昇も気になっているので、来週も戻り売りでエントリーしていく事になりそうです。
ドル円に関しては、ようやく109,098~110、088のレンジを抜け、110,708まで上昇を見せました。
意識されているのは8月11日に付けた水平線110、708水平線です。
又、以前意識されていた上昇チャネル下限にぶつかり弾かれている印象です。
ここを実体でチャネル回帰する展開になるのであれば飛躍的な上昇があるかなと思います。
ドルインデックスは、上昇チャネル継続中です。
93,500のチャネル中値が意識されています。

ダウに関しては、持っていたポジションは利確しています。
34600水平線で止まると思っていましたが、反発が強く34800まで戻しています。
VIXも落ち着きを取り戻し17,75となっております。
金利の上昇とは基本逆相関が効いていると思っていたのですが、そこが気がかりです。
ダウは少し静観して環境認識を行う予定です。
原油は、以前お伝えしていた74と止まるべきラインで止まっています。
ここを上抜け再度76,82まで行くのか、又は74から上値を抑えられ調整が入るのかみていけたらと思います。

シルバーに関しては、22,286水平線が意識され再度底値に到達しています。
ゴールドとは異なり4時間足単位でダブルボトム形成中で値を切り上げているのが印象としては良いです。
ここから反発を取りにロングも僕の中ではありかなと思っております。
1段下の21,895水平線損切で22,286水平線を背にロングという考えです。
ただトレンドは下なので逃げ足早めのがいいかなと思います。
ショート新規はここから追えないので23辺りまでの上昇まで待つか、形が崩れ始めた時になるかと思います。
それでは皆様にとって爆益でありますように!