12月20日(月)の考察をしていきたいと思います。
※僕のトレードスタイルは基本デイトレ、スイングよりであるのでそこの所、ご理解願います。
出来るだけ優位性のあるポジション取ろうと心がけております。

ゴールドに関して、僕の保有ポジションからお伝え致します。
1865のヘッジショートは変わらず保有中です。1767ロングはこのまま継続し、1783からのロングは全て利確を終えています。
新規ポジションとしては、1813からショートを打っています。
1813はpostprimeでお伝えしていた通り、1813~1818水平線ボックスです。予定では1808付近の月足ピボットでした。
ここで一旦はショートを打ちましたが止まる事がなかったので損切しもう1段上を見て1813を背に入りました。
目線通りNY市場までは上昇傾向が続き1813辺りまで上昇しました。
今週の反省と来週の戦略等はPostprimeの方で記載致しますので読んで頂けると嬉しいです。

ドル円に関しては、昨日の投稿より114,160付近でのショートは半分利確しております。
現在は反発し再び113,776水平線に塞がれているといった印象を受けます。
三尊右肩の形成と判断しているので113,776を抜けてくるのであれば目線を練り直します。

DXYは95,890まで下落を見せましたが現在反発し96,540となっています。
ダブルトップで上げの否定と見ていましたが反発してしまった事で95,524水平線タッチはシナリオが崩れました。
年末までこの辺でレンジを組むという想定もしていけたらと思います。
ダウに関しては、36230付近をタッチし上昇チャネル中値をタッチし弾かれた印象を受けます。
形が崩れ山を帯びている事、上昇チャネル割れ、4時間MA割れと上昇する上での環境が悪くなっています。
意識されているのは35500~35600水平線です。下降チャネルを新しく引きました。
再度下掘りもあり得そうな展開になりそうです。
VIXは20,52となっております。
原油も73手前で上値を抑えられ上昇チャネル割れしている事から下への警戒が必要かなと思います。
70,84となっています。
シルバーに関しては、22,286水平線を上抜けと見て短期ロングしていました。現在は利確しております。
ここからは調整を挟み再度22,286水平線又は4時間MA、辺りまで下げがありそうな気がしております。
状況を見てエントリー場所を探っていけたらと思います。
最近ではこちらのPostprimeでよりリアルタイムで投稿しております。
僕の目線や考察、テクニカル分析するにあたっての全ての知識を限定的にはなってしまいますがこちらに投稿していく予定でいます。
ご興味ある方は、フォローよろしくお願い致します。
↓
https://postprime.com/Fakeit_21